写真とカメラ

久々のVoigtlander nokton 25mm f0.95

久々のVoigtlander nokton 25mm f0.95

当ページのリンクには広告が含まれています。

久々に使いました。 といっても部屋撮りして、その後三ノ輪に散歩に行っただけなんですけどね。そのついでにVoigtlanderの魅力を再び伝えたくて記事にしました。

L39キャノン50mmF1.4と1.8

L39キャノン50mmF1.4と1.8

当ページのリンクには広告が含まれています。

一部の人が大好きなLマウント。 昔はキャノンもLマウントでした

野外撮影のお供にFlashAir

野外撮影のお供にFlashAir

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近のデジカメは無線内臓の物が増えてきましたが、すべての人が最新のデジカメを使ってるわけじゃない。そんなに買い換えなくても十分な性能がありますしね。

撮りたいときに伸縮自在のストラップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

OM-Dのストラップを買いましたよ ハクバのこれなんですが、上の画像のリング部分を引っ張るとストラップが短くなり、タブ部分を引っ>張ると長くなる。 これだけの機能なのですが、便利そうなので買ってみました。 この間紹介したOM-Dにつけてみましたが、サイ>クリング途中で写真を撮りたいという目的なのですが、お散歩でも役に立ってくれると思います。

OM-D(E-M5)という選択肢

OM-D(E-M5)という選択肢

E-M5を使い始めました いただきものと言うか、D200と交換していただいたのですが。 同じようなものばかりあってもつまらないので、とてもありがたいことです。

カメラにまつわる倍率全般のお話。

カメラにまつわる倍率全般のお話。

ズーム倍率 いまだに(かなり減りましたが)広告で「16倍ズームで大きく撮れる!」とかって書いてあるのがあるので、ズームレンズの説明を書いておきます。 結論から書いてしまうと、遠くのものをその倍率で拡大できるわけではありません。
仮に200-500mm(2.5倍)18-400mm(22.2倍)のズームレンズがあったとしたら、レンズのmm(焦点距離)は数が少ないほど広く撮れて、多くなるほど狭く撮れますので、200mm-500mm(2.5倍)の方が遠くのものを拡大して撮ることが出来るってことになります。