ちびちびと郵便車
ちびちびが保存車両と見たいというのででかけてきました。この日はほぼちびちびメインです。

おゆがあるらしい

おゆ?何だかよくわからないけど、近場なら良いよ

ほんとか!こうしちゃいられない
そんな事があ>りまして、国立に行くことになりました。
府中市郷土の森公園
荒川の農業公園から出発してちまちま南西に走ると、多摩川にある郷土の森公園あたりに出ます。到着して気がついたのですが、以前ビール工場見学で来たあたり、ということは関部さんの地域じゃないですかw
公園内にいくつかの電車やバスなんかが置いてあったんですね。それぞれボランティアの人に大切にしてもらってるみたいです。色々あったので、ちびちびがはしゃいでました。

びーがたはでんききかんしゃにかいぞうされてたぞ
ちびちびの補足でしたw
中央郵政研修センター
おゆってのは郵便局の電車らしいです。昔はこんなのあったんですね。この中で仕分けとかして各地に降ろしてたのかな?時間決まってただろうし、大変そうです。
入るときは施設内なので記帳が必要ですが、車内に訪問ノートとかがあって、ほのぼのした感じでした。
ちびちびがしばらく探検して滿足したみたいなので、その近くにある新幹線を見に行きました。
ひかりプラザ
新コロで閉まってました。近くにしょんぼりした親子もいたし、ちびちびもガッカリしてました。
話によるとこの試作車、運転席にも行けたみたいなんですが、やってないものはしょうがない、またいつか連れてきてあげるか。

郵便の電車が見られたから今回は我慢しようね

する、、
復活の彩湖
富士食品
帰りにパン工場の直売に寄ってみました。そこで前から何度か聞いていた生パンとか言うのを買ってみました。明日菜が

焼けてるじゃない。生パンってのはね、、

そこでやめとけ、お前のはクタパンだ
と文句をつけてたので調べてみました。
生キャラメルや生チョコのように「口どけの良い」「とろけるような」という意味でつけられた
だそうです。実際食べてみると物足りないような?元々モチモチ食感が嫌いで、バッサバサで曲げたら折れるような食パンが好きな私としては、モチモチよりさっくり噛み切れておいしいという評価になります。味としては、強めにトーストして塩とオリーブオイルがとてもおいしいです。
ミニ彩湖
それはともかくとして、** ミニ彩湖が復活してて嬉しい ** です。洪水になる前は在来種が守られた池だったのですが、今はどうなっているんだろう?色々大変だろうけど、頑張って欲しいです。